How To ... 建物ができるまで
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



S1. はじめに

建物の夢・希望を聞かせて下さい。
間取り・予算の話の他に、建物以外のご家族、ライフスタイル、趣味などの話も何なりとお話下さい。
話し合いの中から建物の要望をくみとります。



S2. 基本プラン

要望を基にプランをご提案し、同時に仮契約もさせて頂いています。
加えて、イメージが膨らむようパースも添えます。
もちろん、プランはお互いが納得いくまで何度でも作り直していきます。



S3. 契約

計画案が完成した段階で契約になります。
この後に確認申請業務も行います。



S4. 実施設計

基本プランを基に、詳細な工事用図面の作成です。
全体予算に基き、各仕上・詳細・設備等の細かい打合せを行ないながら、
模型やパース等により、イメージを伝え、納得いくデザインや仕様を決めて、図面作成を行ないます。



S5. 施工業者の選定

詳細まで書かれた図面を基に、クライアントの要望ある業者、又は信頼ある数社の施工業者による見積り合わせを行います。
施工者の選定は、出来上がりを左右する重要な選択です。
さらに、数社で競争する事で、同じ仕様でも価格が下がり、希望価格へと近づけられます。



S6. 工事監理

行政検査はもちろん、施工状況と図面の照合の確認を行ないます。
第三者の立場で、責任を持って監理します。
その他に、オーナーと現場での位置確認、カラーサンプルを用いての、色彩等の最終確認を行ないます。



S7. 完成 & アフターフォロー

多くの人々の手で造りあげた建物の完成です。
完成で終わりではなく、新たに、アフターフォローの始まりです。
1年・2年点検の他にも、維持管理のご相談を常に応じていきます。
末永くお付き合いできる主治医の様な気持ちでフォローいたします。




※業務により多少進み方が変わる場合もあります。