知内町移住促進モデル住宅新築工事(その①)
img16050023_1 img16050023_2 img16050023_3

知内町の「移住促進支援事業(住宅貸付型)」の一つとなっている、移住促進住宅のモデルハウスが、平成28年に完成致しました。
知内町への移住を検討されている町外在住者を対象に、モデルハウスに宿泊体験ができます。
セミオーダー住宅での生活や住宅の魅力を体感してください。
詳しくは、知内町のホームページに掲載されておりますので、ご興味のある方は、是非確認してみてください。

上の写真は、玄関側の道路から撮影した写真です。

真ん中の写真は南側の庭から撮影した写真です。
1階の外壁は全て道南杉の羽目板張りとなっており、庭にはウッドデッキによって出入りできる様にいて、庭には広範囲にウッドチップが敷き詰めら、木の温もり溢れる外観となっています。

下の写真は、玄関までのアプローチ部分の写真です。
この建物は薪ストーブを採用しているため、玄関の隣に薪をストックしておけるスペースを設けています。
縦格子がある部分です。
また、アプローチ部分は、敢えて門やフェンスは設けず、開放的な空間となるように、生垣と枕木によって設えました。

by master   ギャラリー
南かやべ認定こども園新築工事(その⑤)
img16050019_1 img16050019_2 img16050019_3

上段の写真は、2階トイレです。1階とは少し変えて道南杉ではなく、シナベニヤを採用しました。これにより、道南杉とはまた違った柔らかい印象の木の温もりとなりました。また、こちらには、園児の汚れた体を洗える様に、幼児用シャワーパンを設置しております。

中段の写真は、2階にある、4~5歳児室です。2~3歳児室と仕様内容は同じですが、天井に彫上天井を採用したり、シンクの高さも園児の年齢に併せて高さや奥行を変えております。

下段の写真は、2階の遊戯室です。2階に遊戯室を設ける事で、1階スペースを有効活用できる様になっています。この遊戯室には、避難用の救助袋を設置している他、廊下には広いバルコニーを設けて、バルコニーからは直接園庭につながる階段を設けて園児の安全面に十分配慮しています。

by master   ギャラリー
南かやべ認定こども園新築工事(その④)
img16050018_1 img16050018_2 img16050018_3

上段の写真はランチルームです。この部屋だけ、他の部屋と色使いが違っていて淡いグリーンの壁紙に木目のダーク色を採用しています。これは、この部屋は子供達の食事のための場所だけではなく、迎えに来た父兄の団欒の場としての活用やミーティングスペース等、多目的に活用出来るスペースとしているため、落ちついたカフェの雰囲気に似せました。

中段の写真は、給食室です。特徴は、目をひく国旗柄の庇です。弊社で設計しました赤川認定こども園の設計では、この部分はイタリアの国旗でしたので、今回はフランスの国旗としてみました。この様に、少し国旗等をあしらうだけで、何だかとても美味しい料理が出てくる気がするのが不思議ですね。

下段の写真は、1階のトイレです。間取りの関係で、窓を大きくとれなかったため、縦長窓を採用し、内装を明るめの色彩にしました。天井には道南杉を採用し、トイレに居ても木の温もりが感じられる様に配慮しています。

by master   ギャラリー