Yamada Synthesis Design
Yamada Synthesis Design
求人について
山田総合設計の仕事
私たちの仕事は、お客様とコミュニケーションを取っていく中で、ご要望される空間デザインを、法律や構造・環境・周辺との景観にも配慮しながら設計図を0から形にしていきます。
そして設計図通りに工事が行われているかを確認していく工事監理を行っています。
普段は CAD で図面を作成しますが、お客様へイメージを膨らませて頂く為に3D パースや模型を制作して、より分かりやすいデザインを提案しています。
設計する建物を通じてまちを創り上げる、とてもやりがいのある仕事です。
誰でも最初からスペシャリストではありません。大切なのは一歩踏み出す勇気と、人生を楽しむスピリット。仕事から学ぶものは、必ずあなたの成長につながります。私たち設計集団の仲間になりましょう。
釧路工業高等専門学校
建築学科卒業
2018年入社
沼田 知輝
入社して、初めて設計図を見た時、「図面ってこんなにたくさんあるの!?」「図面ってこんなに細かいの!?」と学生の頃との差に驚きと不安がありました。
それでも気さくな先輩達に疑問や質問などを気軽に聞くことができ、困っていたら先輩達の方からアドバイスを頂いたりして、日々建築について楽しく学べています。
うちでは住宅のほかに保育園や結婚式場、ターミナルなど様々な建物の設計をでき、いろんな経験ができるのも大きな魅力です。
日々の設計で良い建物を作るためには大変なこともありますが、建物が実際に建った時、喜びや感謝の声を聞いた時の達成感、感動は他にはかえられません。
設計部 課長
花田 誠
もともとハウスメーカーに勤めていましたが、14年前に転職しました。同じ建築業界ですが、仕事の内容が全く違っていて慣れるまでは、とても大変だったことを覚えています。
でも私が今、こうしてこの仕事を続けられているのは、所長をはじめ先輩達に支えられたからだと実感しているので、私も同様に接していけたらと思っております。
私が入社した頃はとは、だいぶ時代が変わり今は何でもデジタル化が進んでいます。
うちは新しい物にも色々チャレンジするので、色々なスキルを身につけることができるのも魅力の一つではないかと思います。
地域ソリューション部
課長代理
山田 かおり
うちは会社には、少し変わった慣習があります。それは誕生日休暇です。
自分の誕生日は休んで良いのです。また、誕生日を社員全員でお祝いし、皆んなでケーキを食べながら歓談をします。
この様な会社は、なかなか無いと思いますね。最近はコロナの影響で行けていませんが、建築をテーマにした研修旅行も行っています。
普段はデスクワークが中心となりますが、建築設計のありとあらゆることに携わります。
その為、覚えることはたくさんありますが、みんな建築が大好きな人ばかりなので、お互いに切磋琢磨・協力して話し合いながら仕事をしています。
Yamada Synthesis Design